Act.1-11A 繋ぎ紡がれし路(1) |
強制出撃 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
成功条件 |
すべてのスイッチの起動 |
失敗条件 |
味方ユニットがひとりでも倒される |
戦利品 |
ヒールベリー、ギャラコロガシ |
ギャラ |
220 |
EXP |
60 |
PSP |
0 |
推奨Lv |
14以上 |
・ワンダーシーカー×2で出撃しましょう。衝撃スイッチは近接攻撃ですとアタックできませんので、ワンダーシーカーのパチンコが有効。敵もいませんので『移動後アイテムゲット』でアイテム入手。
----------------------------------------------------------------------------
・踏みスイッチを踏む。
・衝撃スイッチ(石化スイッチ)にアタック。 |
|
|
Act.1-11B 繋ぎ紡がれし路(2) |
強制出撃 |
レヴィン |
フィアース |
- |
- |
- |
- |
- |
成功条件 |
すべての味方ユニットの目標エリアへの到達 |
失敗条件 |
味方ユニットがひとりでも倒される |
戦利品 |
ヒールベリー、石破の晶石 |
ギャラ |
400 |
EXP |
120 |
PSP |
0 |
推奨Lv |
14以上 |
・2人ともワンダーシーカーで出撃しましょう。
----------------------------------------------------------------------------
・レヴィン側、一番近い場所にあるスイッチを起動。
・フィアース側、一番近い場所にあるスイッチを起動。
・レヴィン側、壁よりの高い位置にあるスイッチを起動。
・レヴィン側、木箱に囲まれたスイッチを起動。
・フィアース側、木箱に囲まれたスイッチを起動。
・2人ともワープポイントに移動してクリア。
・木箱はEXPボーナスがつくので全部破壊しましょう。 |
|
|
Act.1-11C 繋ぎ紡がれし路(3) |
強制出撃 |
レヴィン |
フィアース |
- |
- |
- |
- |
- |
成功条件 |
すべての味方ユニットの目標エリアへの到達 |
失敗条件 |
味方ユニットがひとりでも倒される |
戦利品 |
ヒールベリー、ラッキーカード |
ギャラ |
350 |
EXP |
120 |
PSP |
0 |
推奨Lv |
14以上 |
・2人ともワンダーシーカーで出撃しましょう。
----------------------------------------------------------------------------
・フィアースが踏みスイッチを踏む。
・レヴィンがレーザーをくぐり、衝撃スイッチをアタックして起動。
・フィアースが段差を渡ってレーザーを越え、衝撃スイッチをアタックして起動。
・2人ともワープポイントに移動してクリア。 |
|
|
Act.1-11D 繋ぎ紡がれし路(4) |
強制出撃 |
レヴィン |
フィアース |
- |
- |
- |
- |
- |
成功条件 |
すべての味方ユニットの目標エリアへの到達 |
失敗条件 |
味方ユニットがひとりでも倒される |
戦利品 |
ヒールベリー、ポシビリティエッグ |
ギャラ |
310 |
EXP |
120 |
PSP |
0 |
推奨Lv |
14以上 |
・レヴィンはマーシャルメイジ、フィアースはアックスバトラーで出撃。
----------------------------------------------------------------------------
・ワープポイントを経由しながら進みますが、移動後は待機で終わるのではなく、次の進行ルートにある木箱を破壊して終わりましょう。レヴィンは『ブラスト』、フィアースは『ウェポンボルト』で遠距離の木箱を破壊可能。
・レヴィンが2回目に破壊する木箱は遠くの足場にあるレーザーに近い側の木箱です。
・2人ともワープポイントに移動してクリア。 |
|
|
Act.1-11E 繋ぎ紡がれし路(5) |
強制出撃 |
レヴィン |
フィアース |
- |
- |
- |
- |
- |
成功条件 |
すべての敵ユニットを撃退 |
失敗条件 |
味方ユニットがひとりでも倒される |
戦利品 |
ヒールベリー、震電、バゼラード |
ギャラ |
430 |
EXP |
260 |
PSP |
6 |
推奨Lv |
14以上 |
・2人ともスペルキャスターで出撃。安全圏からエレメント攻撃し、ノーダメージでクリアできます。
----------------------------------------------------------------------------
・奈落手前(マップ中央あたり)の青い石の床で待ち、攻撃範囲にいるフェアリーライトにエレメント攻撃を喰らわせる。ほとんどのフェアリーライトは奈落に引っかかり近づいて来ない。
・レヴィン側には宝箱(キュイラッサ)があります。フィアース側の敵を1体残して回収しましょう。ちなみにスイッチは無関係。
LV |
名前 |
クラス |
特性 |
弱点 |
備考 |
11 |
フェアリーライトA |
邪精 |
- |
- |
- |
11 |
フェアリーライトB |
邪精 |
- |
- |
- |
11 |
フェアリーライトC |
邪精 |
- |
- |
- |
11 |
フェアリーライトD |
邪精 |
- |
- |
- |
11 |
フェアリーライトE |
邪精 |
- |
- |
- |
11 |
フェアリーライトF |
邪精 |
- |
- |
- |
|
|
|
Act.1-12 はぐれ者の吹きだまり |
・犀の河原に入る。
・はぐれ者の吹きだまりに入る。
強制出撃 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
成功条件 |
すべての敵ユニットを撃退 |
失敗条件 |
すべての味方ユニットが倒される |
戦利品 |
ヒールベリー、ポシビリティエッグ、トマホーク、ピュグマリオン |
ギャラ |
1230 |
EXP |
880 |
PSP |
6 |
推奨Lv |
15以上 |
・ジオニックルーラー×3、スペルキャスター×2、回復役×1で出撃しましょう。
----------------------------------------------------------------------------
・1、3、5にジオニックルーラーを配置。初期値近くのレイポイント(地)に入り『トランスレイト』で対岸にワープ。
・レイポイント(地)からパイゴエルCにリプレイスをかける。パイゴエルCが消滅。
・レイポイント(風)からパイゴエルDにリプレイスをかける。パイゴエルDが消滅。
・パイゴエルE、Fとスペルキャスター×2、回復役×1を対岸のレイポイント(風)近くで交戦させる。E、Fともに風が弱点ですので対岸からリプレイスの射程範囲ならリプレイスで消滅させる。範囲外ならスペルキャスターの『ヴォルテック』で攻撃。
・レイポイント(水)からパイゴエルAにリプレイスをかける。パイゴエルAが消滅。
・レイポイント(火)からパイゴエルBにリプレイスをかける。パイゴエルBが消滅。
・宝箱は剛体の護符。
LV |
名前 |
クラス |
特性 |
弱点 |
備考 |
12 |
パイゴエルA |
魍魎 |
- |
水 |
- |
12 |
パイゴエルB |
魍魎 |
- |
火 |
- |
12 |
パイゴエルC |
魍魎 |
- |
地 |
- |
12 |
パイゴエルD |
魍魎 |
- |
風 |
- |
12 |
パイゴエルE |
魍魎 |
- |
風 |
- |
12 |
パイゴエルF |
魍魎 |
- |
風 |
- |
|
|
|
Act.1-13 壊死の台地 |
強制出撃 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
成功条件 |
すべての敵ユニットを撃退 |
失敗条件 |
すべての味方ユニットが倒される |
戦利品 |
ヒールベリー、ラッキーカード |
ギャラ |
1220 |
EXP |
1150 |
PSP |
9 |
推奨Lv |
16以上 |
・特性『硬い』が7体いますのでスペルキャスター(もしくはエレメント使用可能なユニット)を多めに。
・ラブライナは『ライトニング』、レヴィンは『ブラスト』が使用できるように。エレメントが効きにくいグレマルキンにもそれなりのダメージを与えることが可能です。
・『ヒール』と『フラジャイル』で活躍するセイクリッドセイバーを1人入れてもいい。
----------------------------------------------------------------------------
・『ロックンオン』『コンビネーションアーツ』が使用可能になります。が、使いにくい技ですので使わないほうが戦いやすいでしょう。
・ライノセラスは特性『硬い』ですのでスペルキャスターのエレメントで攻撃。
・グレマルキンは遠距離攻撃かラブライナの『ライトニング』やレヴィンの『ブラスト』で削りましょう。
・敵ユニットを3体倒すと、援軍が3体出現します。
・宝箱はアンチドーテ。
LV |
名前 |
クラス |
特性 |
弱点 |
備考 |
13 |
グレマルキンA |
怪豹 |
- |
- |
- |
13 |
グレマルキンB |
怪豹 |
- |
- |
- |
13 |
ライノセラスA |
単眼奇獣 |
硬い |
- |
- |
13 |
ライノセラスB |
単眼奇獣 |
硬い |
- |
- |
13 |
ライノセラスC |
単眼奇獣 |
硬い |
- |
- |
13 |
ライノセラスD |
単眼奇獣 |
硬い |
- |
- |
13 |
タラスクA |
甲殻亜竜 |
硬い |
全 |
援軍 |
13 |
ライノセラスE |
単眼奇獣 |
硬い |
- |
援軍 |
13 |
ライノセラスF |
単眼奇獣 |
硬い |
- |
援軍 |
|
|
|
Act.1-14 砂塵のリチャードローズ(1) |
[砂塵のリチャードローズ]
・ショップ→青年バンボロー
・合成屋→渡り鳥ミスト
・酒場→青年ダニエル
・石切り場→ログナー
・合成屋→渡り鳥ミスト
・次のバトルは序盤最大の難所。無難に行くならフリーバトルでジオニックルーラーの『レイパワー』を修得しておきましょう。『レイパワー』を修得したユニットをセイクリッドセイバーにクラスチェンジして、『シャットアウト』を使えば、7HEX出入り禁止にできます。もちろんRESの高いユニットのほうが良い。
強制出撃 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
成功条件 |
すべての敵ユニットを撃退 |
失敗条件 |
敵ユニットの防衛エリアへの到達
すべての味方ユニットが倒される |
戦利品 |
ヒールベリー、ギャラコロガシ |
ギャラ |
1340 |
EXP |
1316 |
PSP |
12 |
推奨Lv |
17以上 |
・ジオニックルーラーの『レイパワー』を修得しているユニットをセイクリッドセイバーにクラスチェンジ。
・ファンタスティカの『サポート』を修得しているユニットをスペルキャスターにクラスチェンジ、『サポート』は無ければ無しでもいいです。『サポート』があれば、『ラッシュ』で移動後にエレメントが使えるので戦いやすいです。基本はスペルキャスターのエレメントで弱点攻撃。
----------------------------------------------------------------------------
・『レイパワー』を修得しているセイクリッドセイバーを援軍2が出現する側(タルがあるほう)の石階段あたりに移動させて待機させる。援軍2を『シャットアウト』で足止めするためです。もし敵に抜かれてもターンを入れ替える『ターンシフト』で間に合う場合もあります。
・最初に向かってくるスミスとテンプルトンをスペルキャスターの弱点攻撃で倒す。援軍1が出現。
・援軍1は直進して一番先の横道から進入してきます。入り口に壁役ユニットを立たせておきましょう。
・さらに2人倒すと援軍2が出現。援軍2が石階段あたりに来たら、ジオニックルーラーが射程に入るように『シャットアウト』で足止めする。
・援軍はジオニックルーラーを優先して倒すこと。
・中央の敵を倒したら両サイド3人ずつで対応。
・スピード勝負ですのでRESの高いユニットを出撃させておきましょう。
・宝箱はセーフティシューズ。
LV |
名前 |
クラス |
特性 |
弱点 |
備考 |
14 |
スミス |
ワンダーシーカー |
- |
地 |
- |
14 |
テンプルトン |
ワンダーシーカー |
- |
風 |
- |
14 |
マードック |
アサルトバスター |
- |
火 |
- |
14 |
エミー |
アサルトバスター |
- |
風 |
- |
14 |
バラカス |
アサルトバスター |
- |
風 |
- |
14 |
ターニャ |
アサルトバスター |
- |
地 |
- |
14 |
ストックエル |
アサルトバスター |
- |
地 |
援軍1 |
14 |
カーラ |
アサルトバスター |
- |
風 |
援軍1 |
14 |
フランキー |
ジオニックルーラー |
- |
風 |
援軍1 |
14 |
ケリー |
アサルトバスター |
- |
風 |
援軍2 |
14 |
フルブライト |
アサルトバスター |
- |
火 |
援軍2 |
14 |
デッカー |
ジオニックルーラー |
- |
火 |
援軍2 |
|
|
|
Act.1-15 欲望み果て無き採石場 |
[砂塵のリチャードローズ]
・酒場→青年ダニエル
・タウンを出て欲望み果て無き採石場へ。
強制出撃 |
ログナー |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
成功条件 |
すべての敵ユニットを撃退 |
失敗条件 |
すべての味方ユニットが倒される |
戦利品 |
スピア、ショートボウ |
ギャラ |
1600 |
EXP |
1585 |
PSP |
15 |
推奨Lv |
18以上 |
・セイクリッドセイバー6人で出撃。高台のアイテムを回収するならワンダーシーカーを1人加える。
----------------------------------------------------------------------------
・『スティグマ』を射程範囲ギリギリで使うだけで何とかなります。MP切れしないよう、MP節約のために数体まとめて当てられると良いでしょう。
・敵ユニットを5体倒すと援軍が9体出現します。
・宝箱はヒールベリー。
LV |
名前 |
クラス |
特性 |
弱点 |
備考 |
15 |
ウインタース |
サイレントスレイブ |
不死 |
地 |
- |
15 |
シンデル |
サイレントスレイブ |
不死 |
火 |
- |
15 |
チャド |
サイレントスレイブ |
不死 |
地 |
- |
15 |
ツィッギー |
サイレントスレイブ |
不死 |
風 |
- |
15 |
ネビス |
サイレントスレイブ |
不死 |
火 |
- |
15 |
ワンダ |
サイレントスレイブ |
不死 |
風 |
- |
15 |
エッケルト |
サイレントスレイブ |
不死 |
火 |
援軍 |
15 |
オリビエ |
サイレントスレイブ |
不死 |
風 |
援軍 |
15 |
カウマン |
サイレントスレイブ |
不死 |
風 |
援軍 |
15 |
ケイレブ |
サイレントスレイブ |
不死 |
地 |
援軍 |
15 |
ビヨンセ |
サイレントスレイブ |
不死 |
風 |
援軍 |
15 |
ムーラン |
サイレントスレイブ |
不死 |
地 |
援軍 |
15 |
メルクリン |
サイレントスレイブ |
不死 |
風 |
援軍 |
15 |
ルカ |
サイレントスレイブ |
不死 |
地風 |
援軍 |
15 |
レジーナ |
サイレントスレイブ |
不死 |
火 |
援軍 |
|
|
|
Act.1-16 砂塵のリチャードローズ(2) |
[砂塵のリチャードローズ]
・石切り場→昔を懐かしむ老人
・タウンを出て壊死の台地へ。
・再び砂塵のリチャードローズへ。
強制出撃 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
成功条件 |
すべての敵ユニットを撃退 |
失敗条件 |
住民ユニットがひとりでも倒される
すべての味方ユニットが倒される |
戦利品 |
アイテムチェッカー、エンスタタイト |
ギャラ |
1620 |
EXP |
1610 |
PSP |
6 |
推奨Lv |
19以上 |
・『サポート』をセットしたセイクリッドセイバーを1人。
・セイクリッドセイバーを5人。
----------------------------------------------------------------------------
・『サポート』をセットしたセイクリッドセイバーで、味方にまとめて『ラッシュ』をかける。これで移動後に『スティグマ』が使用できる。
・住民の回復役は2人ほしい。敵陣深く切り込んで行き、住民を回復しましょう。
LV |
名前 |
クラス |
特性 |
弱点 |
備考 |
16 |
キルレイン |
サイレントスレイブ |
不死 |
風 |
- |
16 |
ステーシー |
サイレントスレイブ |
不死 |
風 |
- |
16 |
ストロナッハ |
サイレントスレイブ |
不死 |
地 |
- |
16 |
ダーネル |
サイレントスレイブ |
不死 |
火 |
- |
16 |
テレサ |
サイレントスレイブ |
不死 |
風 |
- |
16 |
ネヴァン |
サイレントスレイブ |
不死 |
火 |
- |
|
|
>>Act.2へ |